3月31日に谷川岳マチガ沢にて雪訓Ⅱを行いました。雪訓といえばまず滑落停止が思い浮かびます。
でも、本当のところ滑落しない歩き方のほうが大切です。しっかりと雪面をとらえて歩く練習です。
そのあと、確保支点の作り方を練習しました。雪面では岩も樹木のないことが多いので自分で支点を作る必要があります。本日はデッドマン、スノーバーを使用して支点工作しました。
支点につなぐスリングあるいはロープは長さ・方向が大切です。下部へ力が働くようにセットします。
その支点を使って自己確保、肩がらみ、腰がらみ、そしてスタンディングアックスビレーの練習です。
最後に事故者の搬出訓練です。
盛りだくさんの内容でしたが、しっかりと技術を身につけて、雪山にいきましょう。