基本講座インストラクター認定会を天覧山周辺で行いました(2019年11月27日)。5月に続いて2回目です。受験者は3人。前回ナビゲーションがクリアできなかったSさんは再チャレンジです。果たして結果はいかに…。
審査はナビゲーションと歩き方の実技、それに指導者の心得や登山の知識についての筆記試験。最初のテストはナビゲーション能力を確かめるオリエンテーリングでした。

チェックポイントを見つけてご機嫌なMさん

進む方向を指差し確認するSさん

ヤブっぽい道に突っ込むKさん

チェックポイントを探してニアミス
次は歩き方のチェック。ちょっと意地悪な課題で足の荷重位置を確かめました。

歩き方の試験を受けます

いつもより緊張します
最後は講義とテストです。

講義はインストラクターの心得と登山の基礎知識

筆記試験もあります
Sさん、今回は見事にパスしました。半年間の努力が実りました。おめでとうございます。

2度目の挑戦で合格し、認定証を受け取るSさん
ナビゲーションテストで受験者のたどったコースをGPSのログで確かめました。間違えても早めにリカバリーした人がよい成績を残していました。

ナビゲーションテストの行動をGPSのログでチェック
今回初めて受験した人の結果は、後で発表することになります。おつかれさまでした。