三峰ボルダーに行ってきました(2021年4月11日)。
目的はボルダリングと砂金掘り。どちらも中途半端になっちゃったけど、まあいいか。
まずはボルダリング。前回訪れた9カ月前は大増水でまともに取り付ける課題はほとんどありませんでした。今回は平水なのでどこでもいけるのですが、結局同じ課題を登りました。岩がよく乾いていたから、あんまりムーブを考えなくてもいけました。

下地が悪いので慎重に
前回行けなかった下流を探索。10年くらい前に登ったチムニーをやってみました。

チムニーでハマった悪い例です
ハマった。よく考えてから取り付かないとダメなやつです。笠を外して本気モードでトライしました。高さがあるので怖いです。四苦八苦したけどクリアできました。こんなに難しかったかな。
いくつかトライしたけど、垂直以上だと歯が立ちませんでした。お昼近くになったので適当に流して終わりにしました。

トゥーフックの練習
後半は砂金掘りです。2カ所ほど集中して掘ったら出ました。極小だけど砂金です。計5粒ほど取れました。さすが荒川です。

さらった土を水に浸け比重選鉱します

皿の水を揺らして砂金を確認します
寄居で取れるようなペラペラのじゃなくて、角ばってました。

左側は砂金、右側のは何だろう
本当は山菜も狙っていたのですが、ダメでした。残念!