ハイキング

10月17日 女神の横顔に会えた!@雨飾山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

10月16日、雨飾山荘に前泊して温泉を満喫し、17日に雨飾山へ登りました。

雨飾山は雨が多いと言われる山です。天気予報もイマイチだったので、雨の中を歩く覚悟で出かけました。

実は、1ヵ月前のリベンジでした!

 

フォッサマグナパーク
「西」と「東」
ユーラシア大陸と北アメリカプレート

16日、観光で立ち寄ったフォッサマグナパーク。子供のころ習った「糸魚川-静岡構造線」です。なんだか、壮大な話です。

 

渡辺酒造店さんに流れる小川
「東」、「西」とサインがある

立ち寄った酒造店さん。東側はフォッサマグナ側の1600万年前の地層から流れる水。西側はユーラシア大陸側の2億7000万年前の地層から流れる水です。その水を使って日本酒を作られており、水の試飲をしたところ、雲泥の差のお味でした。西側の水は柔らかかったです。

 

雨飾山荘の内湯棟と本館

雨飾山荘に到着時は小雨模様。天気予報は、翌日も午後から小雨模様です。小屋主さんが、「毎年この時期になると雪が降る。」とおっしゃっていました。どうやら、昨年も一昨年も雪が降ったそうで、一昨年は膝ぐらいの深さまで積もったとのことでした。雨も槍も降って欲しくありませんが、雪と聞き、雨は仕方ないかなと思えた次第でした(笑)

 

上:内湯
下:露天風呂

雨飾山荘に泊まって、入りたかった温泉♨ 露天風呂の「都忘れの湯」は混浴です。1時間だけ男女別の時刻があったので、もちろん両方とも入湯!

 

夜明け前の雨飾山荘

まだ明けきらないうちに、雨飾山へ向けてスタートしました。

 

美しいブナの森

樹の根っこの道。冬には深い雪に閉ざされます。

 

雨飾山荘から急登の薬師尾根を上る

雨飾山へ約4時間の行程です。急登というだけでなく、ロープやハシゴも現れます。

 

見晴らし場から見た紅葉

下の方は紅葉も進んでいませんでしたが、上がっていくと赤や黄色に彩られた山々が見えました

 

オヤマボクチ
葉っぱの繊維は蕎麦のつなぎに使うそう

葉っぱの裏は白いんですよ。

 

紅葉に彩られたこの地層は何??

下の方を見下ろすと、小さく不思議な地層が見えました。何だろう??

 

雨飾山へ登る人たちが見える

あの雨飾山に登る登山道は狭くて、スライドは譲り合わなければいけません。ところどころ、手を使う場所がありました。

 

振り返れば「雨飾山の女神の横顔」

天気予報が怪しかったのであきらめていた女神の横顔。ガスが切れて、しっかりとその横顔を見せてくれました。

 

石仏群がある雨飾山北峰山頂

まずは、石仏群とお社がある雨飾山山頂を踏みました。

 

山頂標識がある雨飾山南峰山頂

もうひとつの山頂。雨飾山は双耳峰で、両峰とも標高1963mです。人が多く感じましたが、これでもこの時期としては空いているようです。

 

雨飾山二等三角点

三角点にタッチ!

 

真ん中が焼山
右手奥が火打山

さあ、下山です。あらら~頚城三山の焼山と火打山の頭が雲に隠されています。火打山は9月に登ったばかりでした。

9月25日-26日火打山~妙高山縦走@頚城山塊

 

笹平分岐から雨飾高原キャンプ場へ向かう

笹平分岐迄戻って、ここから下山口の雨飾高原キャンプ場へ下ります(ここは一度上ります💦)。ピストンではなく、通り抜けです(^^♪

 

丸太のハシゴ

たくさん出てきた丸太のハシゴ。アトラクションみたいで楽しいですね~

 

岩場の下山

振り返っています。スライドの上っていく方が大変そうでした。

 

紅葉に彩られた布団菱

布団菱って不思議な名前。実は、布団を干したら気持ちよさそうってことでついた名前だそうです。干すのも取り込むのも大変そうです。

 

荒菅沢からの風景

下りてきたところ(右手)を振り返っています。

 

荒菅沢

7月ごろには雪に覆われている沢です。

 

キノコの数がすごかった!

時期的に、色々なキノコがすごかったです。毒キノコと食べられるものの区別は全くつきません。国立公園内なので、採取もNGです。

 

ブナ平の指導標には、クマさんが遊んだらしき新しめの痕があった💦

比較的新しい指導標なのに、クマさんに遊ばれていました。上の穴は顔ぐらいの高さです。傷には黒い毛が付いていました。

 

紅葉のトンネル

下の方は紅葉のトンネルです。今年の紅葉は遅めということで、色褪せていない彩を楽しむことが出来ました。

 

雨飾高原キャンプ場の登山口に下りてきた!

木道に出たら、間もなく雨飾高原キャンプ場の登山口です。途中の小川には、イワナがたくさん泳いでいました。雨覚悟の雨飾山でしたが、幸いなことにお天気には恵まれて、雨飾山の女神の横顔に会うことが出来ました。

小谷温泉で汗を流し、早めの夕食を頂いて帰路につきました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)