天狗と声のブッポウソウ(コノハズク)に会いに群馬県沼田市にある迦葉山に行きました。中腹にある弥勒寺の方に聞いたところでは、山中に声のブッポソウと姿のブッポウソウの両方の鳥がいるそうです。天狗がいるかどうかは聞き漏らしまし […]
2025年5月
5月13日 お花探し@高尾山
5月13日(火)、お花探しに高尾山エリアを歩いてきました。 良いお天気に恵まれて、気持ちが良いのんびりハイキングでした。 今がトップシーズンのようです。たくさん咲いていました。 地方によっては […]
2025/4/26~27 西丹沢・世附川山伏沢~水ノ木沢
さわやかな風と新緑をたっぷり浴びながらの沢登りはとても気持ちがいいものです。沢人のメンバーを誘ってひさしぶりに水ノ木沢に。 いつもどおり山伏沢を下降す […]
沢人が残雪の山へ 2025/4/5~6 タカマタギ
沢屋は冬はどういう山に行っているのか。こんなことをよく聞かれます。答えは雪山ピークハント・山スキー・アイスクライミング・雪稜登攀・ハイキングなどで、要するに他の人とあまり変わっていないということです。こんな話をしていた時 […]
2025/5/3~5全国スキー協鳥海山大滑降
YS93は全国スキー協山スキー部主催の「鳥海山大滑降」に、YS93から3名、S.C.雪けむりから1人の4人で参加しました。総勢54名の参加でした。 5月3日6時に出発し、渋滞などに巻き込まれながら15時には鳥海山の秋田県 […]
4/29~5/3 日本百名山5座@九州
4月29日~5月3日の4泊5日で、九州にある日本百名山5座に登って来た。 九州の友人によると、東京から往復も入れて5日で5座登るのは、なかなかドMだという。確かに、帰宅後、ぐったり💦…でも、良い経験だったと思う(^^♪ […]
2025/05/11岩櫃山(いわびつやま) 群馬県
岩櫃山は群馬県東吾妻町にある800メートルほどの低山ですが、鎖が何本もかかっていてなかなか登りごたえがあります。また中腹には戦国時代に真田氏が在城していた岩櫃城址があります。こちらの方が有名かもしれません。今回は城址を見 […]
2025/5/5~5/6 山小屋泊山行 丹沢山
念願の山小屋泊山行。 無事塔ノ岳山頂に到着。 山桜がキレイです。 そして何とか予定時刻に丹沢山山頂に到着! 無事到着を祝って乾杯です。 頑張った後のビールは格別です。 そしてお楽しみの晩御飯。 とても美味し […]
2025/5/2-3 剱岳
5月2~4日の予定で、剱岳源次郎尾根を登る予定でした。 中日3日の天候が持ちそうもないので、残念ながら断念しました。 雷鳥沢に幕営し、3日に剱御前を往復し下山しました。 メンバーは、S川、M崎です。 雷鳥沢キャンプ場から […]
2025/04/20 後袈裟丸山 吹野の森メンテナンス後の山行
練馬山の会が植樹したヤマザクラの開花に合わせ、毎年4月第3土日に設定されている「吹野の森メンテナンス作業」 エニシダの伐採に汗を流した翌日、3グループに分かれて山行してきました。 知る人ぞ知る(私は知らなかった) 足 […]