個人的に所有しているもの、身近な方の装備、会備品などで利用されているクライミング用デバイスとロープ経を公式マニュアルの情報をもとにまとめてみました。 デバイス仕様比較 – Google スプレッドシート 細い […]
登山お役立ち情報
お正月に富士登山!?
明けましておめでとうございます。 練馬区小竹町(江古田駅北口すぐ)にある浅間神社に富士塚があるのをご存じでしょうか? 江戸中期に富士の溶岩を持ち帰り、富士塚が造られたそうです。「江古田富士」と呼ばれ、国の重要有形民俗文化 […]
リユース!
ある日、山行の後半で雨が降り始めました。 ザックに忍ばせてあった軽量タイプの折り畳み傘が役に立ちました。 でも、駅で折りたたもうとしたけど、うまくたためなくなってしまいました。 どうやら、雨しずくを振り払ったときに、どこ […]
6/30 奥多摩シンナソー&クライミングジムギリギリ
2021/6/30水 雨続きの為、日和田岩トレ中止の代わりに、少しでも沢歩きをしたくて、急きょ奥多摩のシンナソーへ行きました。メンバーは、マー君と私。 以前と色々と変わってました。 ガイド本に […]
心拍数とトレーニング強度
ハードな山行でリスクを減らしたいならスピードが欠かせません。 そのためには最大酸素摂取量(VO2max)を上げることとに加えて筋力強化が必要です。特に登る速度は腸腰筋が物を言うと、へたった奥武蔵縦走で痛いほどが分かりまし […]
緊急時の心強いお守り
遭難時、救助ヘリが到着してもピンポイントで遭難者を見つけられず、時間がかかったり、日没・時間切れで引き返すなんてこともあります。 いざという時のために一つ持っておくには、とてもコンパクトで良いですね。 ヤマ […]
もっと節約パスタ術+α
第3弾は変り種パスタを使った「もっと節約パスタ術」です。プロントなど早ゆでパスタは昔からありましたが、イマイチ人気がありませんでした。「早ゆでFine Fast 2/3サイズ 1.6mm」はゆで時間が公称3分と短く、サイ […]
続・節約パスタ術2
パスタ推進委員会のA山です。節約パスタ術2の続きです。調理のポイントは前回と同じです。イカスミと味噌ジャコを追加しました。 【和風イカスミパスタ】 塩辛を使ったなんちゃってイカスミパスタです。昔、山でこれを作って「イカス […]
節約パスタ術2
節約パスタ術は、何度か登山の基本講座でやって好評でした。ただ、水に浸けておく必要があるので時間がかかり、手軽とは言えない面もありました。そこで今回は、下準備がいらず短時間でできる「節約パスタ術2」を紹介します。 ポイント […]
コロナが落ち着いたら行きたい山と温泉 東北編その1 国見温泉と秋田駒ケ岳
昔登った山や温泉からお勧めのものをあげて行きたいと思います。まずは岩手県と秋田県との県境にひっそりと建つ国見温泉と秋田駒ケ岳です。私は2012年8月に登りました。 両親を連れての山行のためルートの短い秋田側から登りました […]