5/7フェリーで佐渡へ渡り、そのままドンデン山荘へ。金北山を目指します。メンバーはシズちゃんとアッキー。 ドンデン駐車場を出るとすぐにカタクリとフキノトウがお出迎え。 ドンデン山荘で両津湾と加茂湖を見下ろし […]
縦走
5月3日から5日 二軒小屋尾根から長沢背稜経由酉谷避難小屋
NちゃんとNちゃん二人合わせて121歳。今年の連休はバリルートで二軒小屋尾根から長沢背稜経由 酉谷避難小屋に泊りました。今回のサプライズは私が最も尊敬する義姉Sさんと酉谷避難小屋で奇跡の再会でした。 &nb […]
裏道からぐるっと伊豆ケ岳
伊豆ケ岳を廃キングで一周してきました(2021年11月14日)。夏にも計画したけど雨で肝心なところをパスせざるをえなかったため再チャレンジです。 沢を詰めて枯れたルンゼを登りました。傾斜は45度から55度くらい、落差は約 […]
奥武蔵縦走 最速で敗退
恒例の年越し奥武蔵縦走はトラブルで即敗退でした(2020年12月31日)。 多峯主山から永田山に向かう途中でザックが破損し、敗退の最速記録を更新しました。 今年は天気が安定し強風の心配もなさそうな好条件でした。食いだめバ […]
藪の石塔尾根 岩の天狗尾根
奥秩父の石塔尾根と天狗尾根を登ってきました(2020年8月10、11日)。 入山は西沢渓谷から。まずは奥秩父の大先達である田部重治先生にごあいさつ。 鷹見岩までは目印もありわかりやすい道でした。 しかし、その先は藪と倒木 […]
伊豆ケ岳で足慣らし
緊急事態宣言が解除されたので、なまった体のサビ落としで伊豆ケ岳に登りました(2020年5月31日)。 飯能駅を7時過ぎに出発。本格的な登山は久しぶりなので無理はせず、正丸峠までとしました。正丸駅到着が午後6時40分。約1 […]
寒さで敗退 奥武蔵縦走
飯能から秩父まで、奥武蔵を縦走する計画でしたが、敗退しました(2019年12月31日〜2020年1月1日)。想像以上に風が強くなったため伊豆ケ岳から下山しました。 気温が下がり、風も出てきました。風に乗って雪もちらほら舞 […]
けもの道から古御岳
奥武蔵の古御岳を直登しました(2019年12月8日)。伊豆ケ岳の隣にあって目立たない山ですが、頂上付近には岩場もあります。登山道以外から登ったら面白いかなと考えて実行しました。 スタートは名郷。湯の沢バス停まで歩き、そこ […]
島々谷から霞沢岳
クラシックルートの徳本峠越えで霞沢岳に登頂しました。計画通りとはいきませんでしたが、それなりに楽しめました。
奥武蔵全山縦走
大みそかから元日にかけて武甲山から天覧山まで、奥武蔵を縦走しました(2018年12月31日−2019年1月1日)。 11時55分に浦山口駅を出発。汗をかきながら武甲山に登頂しました。頂上からは眼下に広がる秩父の街とともに […]