雪山・山スキー

上信越

2025/4/5-6 越後駒ヶ岳

もともとは唐松岳を計画していましたが、天候がすぐれないようなので予備のプランの越後駒ヶ岳に変更しました。銀山平から往復する計画です。タイミングよく冬期通行止めが解除され、車で銀山平まで行けるようになりました。 石抱橋の少 […]

地域別山行記事

2024年2月1日 赤城山

  相変わらずブログの更新が遅く申し訳ありません!そろそろ練馬山の会1年目になるKAです!(おかげさまで去年はとっても濃い一年を過ごさせていただいたので、まだ1年経っていないことに驚いてます) 2月1日にTMさ […]

丹沢・ 富士山

3月20日 まるで雪山@塔ノ岳

ヒルが出る前に丹沢を歩きたいな~と思い、以前丹沢主脈縦走した時のヤビツ峠から入山するコースを考えた。 2月11日、鍋割山に登った時には、山頂にちょっとだけ雪があった。ところが、前日の19日、東京でも雪が降った(すぐ解けた […]

雪山・山スキー

2025/2/11 磐梯山

磐梯山に登るため、郡山に前泊して裏磐梯スキー場に集合しました。 大雪のため一週間前から入山者がおらず、出発当日の朝も福島県内で雪崩による通行止めが発生しているという状況でしたが、ひとまず計画通り出発。 出発前に準備してい […]

中央アルプス

12月9日 ラッセル!トレース泥棒@木曽駒ケ岳

今季2回目の雪山登山に出かけてきました。メンバーは、立山雄山もご一緒してくださったY子さんと、ワタクシT美です。 12月8日に前泊して12月9日、菅の台バス停から始発バスに乗りました。平日というのに、バスは満席で補助席も […]

北アルプス

11月21日 標高3003m@立山雄山

標高3003m。下界より3000mも宇宙に近い空は、特別な青さのようです。 11月20日(水)、立山室堂へ向けて、雨の東京を出てきました。翌日21日(木)は、立山三山の主峰、雄山に登る予定です。 今期初めての雪山に心は踊 […]

尾瀬・日光

4月26日 時計回りで周回@至仏山

4月26日(金)、尾瀬戸倉に前泊して至仏山に登ってきました。   至仏山は、GWの短い期間だけ開かれ、その時期を過ぎると6月下旬までクローズされます。 雪の至仏山に登ることが出来る貴重なこの時期は、時計回りに歩 […]

雪山・山スキー

298/301 長丁場 猿ヶ馬場山

登山道の無い猿ヶ馬場山へ行ってきました。メンバーはシズちゃん、アッキー。 登山道が無いため、この時期に登る人が多い山です。   白川郷荻町集落から林道を少し進むとすぐに積雪が。   しばらくつぼ足で進 […]

上信越

3月11日ランプの宿@水ノ塔山~篭ノ登山

3月10日に前泊して、11日に水ノ塔山~篭ノ登山を歩いてきました。 浅間山の外輪山の黒斑山へは、雪の時期に何度も登ったことがありますが、更に奥に位置する水ノ塔山~篭ノ登山は初めてです。     10日 […]

登山お役立ち情報

新雪イケイケでしくじる

新雪イケイケでしくじる

「好事魔多し」。うまくいっている時は邪魔が入りやすいという戒めの言葉です。久しぶりの新雪に浮かれてたら、やらかしました。 今季4度目の根子岳は前日に大量の降雪があり、新雪が50センチくらい積もっていました。登山開始時はガ […]