クライミング

目指せ! クライミングリーダー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
目指せ! クライミングリーダー

リーダートレーニング研修の第2弾クライミングの部は奥武蔵の岩場で実施しました(2022年10月23日)。

マイナーな場所なので貸切状態でした。支点の種類と強度、カラビナやスリング、確保器の特徴と扱い方の注意点をみっちり学習しました。

アンカーの違い わかるかな?

アンカーの違い わかるかな?

スリングの種類と特徴を勉強

スリングの種類と特徴を勉強

一番緊張したのがリード。5.8のグレードに「登れるかな?」と不安がる人もいましたが、全員フラッシュしました。

ノーマルルートでお手本を見せるIさん

お手本を見せるIさん

ノーマルルートを登るSさん

次はSさん

ノーマルルートを登るTCさん

3番手のTCさん

ノーマルルートを登るKDさん

最後はKさん

短くて素直なルートだから、大丈夫だろうと思ってました。でもやっぱり、見ているとハラハラドキドキしました。

後半は終了点の処理を練習しました。懸垂下降はきっちりとバックアップを取ります。いつもできてることが、なぜか混乱してしまいます。

懸垂の準備中。「それおかしいよ」

懸垂の準備中。「それおかしいよ」

これでOK。「降りま〜す」

これでOK。「降りま〜す」

フォローのビレイは、マスターポイントを環付きビナ、クアッドアンカー、リギングプレートでつくる方法を説明。それぞれが自分の得意なやり方で練習しました。

フォローのビレイを練習中

フォローのビレイを練習中

終了点にマスターポイントをつくる

終了点にマスターポイントをつくる

結構、盛りだくさんだったので予定していた内容を全部こなし切れませんでした。それでも、これまでクライミングの技術をまとまって学ぶ機会があまりなかったので、「勉強になった」という感想が多く出されました。約半年後の検定に向けて頑張って練習を積みましょう。

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)