残雪の苗場山に長野県栄村 小赤沢ルートより登りました。 今年は積雪量が多いようで、5合目から上部はたっぷり残雪がありました。 湿原の開花はこれからですが、途中に数種類の花を見ることができました。 コイワカガミ オオカメノ […]
上信越
2022年6月4日 入笠山ースズランと山小屋ランチと展望とー
120万本スズラン祭り、マナスル山荘本館でのランチ、山頂の360度展望を目指して入笠山に行きました。 山麓駅からゴンドラで標高1770mの山頂駅まで一気に上がります。 スズランなどの野草が群生する入笠湿原の木道を歩きます […]
281/301 花咲き誇る金北山(ドンデン山荘からピストン)
5/7フェリーで佐渡へ渡り、そのままドンデン山荘へ。金北山を目指します。メンバーはシズちゃんとアッキー。 ドンデン駐車場を出るとすぐにカタクリとフキノトウがお出迎え。 ドンデン山荘で両津湾と加茂湖を見下ろし […]
ちょっとだけ気分よくテレマーク
TCさんと根子岳を滑ってきました(2022年3月14日)。 天気は晴れ。だけど標高2000メートルで8.5度もあり暑い! 一気に春がきてました。上部は多少風もあってひんやり感がありました。でも、下の方は雪がグズグズで重く […]
車山からTCさんちまで滑った
長和町(長野県)の姫木平でペンションをやっているTCさんの実家まで、霧ヶ峰の車山から稜線を越えて滑って行きました(2022年3月4日)。 スキーヤーらでにぎわう車山スキー場からシールを付けて、なだらかな1832メートルピ […]
モコモコの新雪を滑った
今シーズン最初のバックカントリースキーは菅平・根子岳でした(2022年1月16日)。新雪はたっぷりで期待通りでしたが、滑りまでは期待通りとはいきませんでした。 今回は職場の仲間のIさんが一緒です。例によってレンタルスキー […]
1月3日存分に遊べ!@湯ノ丸山
1月3日、湯ノ丸山に行ってきました。 4日に谷川岳を計画していたのですが、荒天が予想されたため1日前倒しにするも回避されそうもなく、急遽湯ノ丸山にシフトした山行となりました。 でも、このシフトが功を奏して、なんと松の内に […]
12月26日 黒斑山 セカンドプランが大当たり
今シーズン一番の寒気団が来た週末に日帰りで黒斑山を登ってきました。 谷川岳の予定でしたが、天候悪化の状況からセカンドプランに変更。 これがとてもよかったですね。 12月にしては雪がたっぷりあります。 駐車場で気温-11度 […]
12月25日ホワイトクリスマス@黒斑山
12月25日(土)、クリスマスには雪山でしょうってことで、黒斑山を歩いてきました。 12月19日に雪山シーズンスタートしてから、2度目の雪山山行です。 黒斑山は、雪の時期に2度行ったことがあったので、3度目となりました。 […]
211003新潟県関川村ガッコウ沢
緊急事態宣言が終了したので、常宿へ行くついでに近くの沢はないかと検討した結果、荒川系統東俣川のガッコウ沢へ行くことにしました。 沢を跨ぐ橋の手前の駐車スペースに停めて入渓します。 淵は太ももまで浸かりながら通過! ドカン […]