上信越

クライミング

2023/3/10-11 谷川岳 東尾根

3月11日に谷川岳東尾根を登りました。 メンバーは、S川、M崎です。 5日に雪山訓練で一ノ倉沢に来ました。 その後の気温上昇で雪解けが更に進みました。 一ノ沢の出合デブリ帯を乗り越し徐々に傾斜が増してきます。 自分の登る […]

上信越

新雪に一喜一憂 今季の根子岳

新雪に一喜一憂 今季の根子岳

今シーズンは根子岳を5回滑りました。4回分を動画で振り返ってみました。 2月5日 曇りのち晴れ。標高1750mから滑走。気温マイナス3.4度、風速1.7m。雪は少ないけどサラサラのパウダー。スキーが上手くなったような気分 […]

上信越

2023/3/5 雪山訓練Ⅱ谷川岳マチガ沢

リーダー部主催の雪山訓練Ⅱを行いました。 これまで例年3月に谷川岳マチガ沢で行っていました。 しかし、コロナ感染や天候不良によりしばらく実施できませんでした。 久しぶりの開催で総勢17名の参加となりました。 3班に分かれ […]

上信越

2023/2/12 谷川岳(天神尾根)

ロープウェイ運休により雪訓が中止となりましたが、天気も良いのでどこかに行こうということで谷川岳トマの耳に行ってきました。 快晴無風です。 万太郎山方面。 肩の小屋付近で休憩し、トマの耳へ。 山頂でもほぼ快晴無風。 我々は […]

上信越

1月20日快晴!@黒斑山

1月20日(金)、あまりにも良いお天気なので、急遽計画書を提出して黒斑山へ行ってきました。 実は、黒斑山はこの数日後に予定していましたが、天候がひどく悪化する予報だったので、前倒ししたのです。   標高1973 […]

上信越

2023/1/28-29 かまくら泊

2023/1/28、29、かまくら泊をしてきました。場所は前回同様に白毛門の駐車場です。 西黒尾根で雪洞を予定していましたが、天候が思わしくないため変更しました。 予報通りの渋い天気です。 支度している間にもどんどん雪が […]

上信越

殿城山にスキーで登った

殿城山にスキーで登った

霧ヶ峰の北東の端にある殿城山(でんじょうさん)にスキーで登りました(2023年1月31日)。 昨年、姫木平にあるTCさんの実家のペンションに行くために、車山からエコーバレースキー場(休業中)に滑り込みました。その時に気に […]

上信越

雪は少なくても山は滑れる

雪は少なくても山は滑れる

菅平の根子岳で今季初のスキー登山をしてきました(2023年1月18日)。 今年は雪が少ないです。スキー場周辺は春のような景色で、浅間山は黒々していました。スキー場もまだ滑れないコースがあり、山は大丈夫かなと心配でした。 […]

上信越

230111 入笠山

雪山シーズン到来 足慣らしを兼ねてT美さんとY田の2人で日帰り雪山ハイキングにでかけました JR富士見駅前から無料シャトルバスで10分というアクセスの良さも 入笠山の魅力の一つ 積雪はあっても雪が固くなっていました フカ […]

上信越

2023/1/9 尼ヶ禿山

2023/1/9 尼ヶ禿山に行ってきました。 沼田の玉原高原にある、冬季としてはマイナーな山です。 たんばらスキーパークから往復するルートで行きました。 スキー場駐車場のへりを乗り越えて場外に出ます。 適当に見当をつけて […]