11月初旬の連休は天候もよく、岩場のコンディションも期待できる。 S川、M崎の2名で前夜、谷川岳指導センターで仮眠した。 3日4時に指導センターを出発した。 巌剛新道の展望台からマチガ沢本谷に下降する。 やっと明るくなり […]
上信越
11月1日 美しいダケカンバとクマザサの藪漕ぎ@根子岳四阿山
11月1日(水)、「雪が降る前に根子岳と四阿山を歩こう!」ということで出かけてきました。 メンバーは、Y本さんとワタクシT美のふたり。 菅平牧場の駐車場からの景色が、いきなり圧巻! 雪を頂いた […]
196/200 長い長い佐武流山
平日に単独で佐武流山に行ってきました。 ドロノキ平登山口から登るのですが、この先が熊がいそうで、、、 平日はあまりおすすめしませんね。 林道に出合ってからはスイスイと。 天気が良 […]
2023/6/18 平標山~仙ノ倉山
練馬山の会50周年記念講演会で楽しく山のお勉強をした後「土合山の家」へ出発。しっぽりと露天風呂など堪能し翌朝3時起床で平標山へ。人気の山の日曜日、駐車場は5時で第一から第三まで満車。プロのツアコン顔負けの山行コンダクター […]
2023/3/10-11 谷川岳 東尾根
3月11日に谷川岳東尾根を登りました。 メンバーは、S川、M崎です。 5日に雪山訓練で一ノ倉沢に来ました。 その後の気温上昇で雪解けが更に進みました。 一ノ沢の出合デブリ帯を乗り越し徐々に傾斜が増してきます。 自分の登る […]
新雪に一喜一憂 今季の根子岳
今シーズンは根子岳を5回滑りました。4回分を動画で振り返ってみました。 2月5日 曇りのち晴れ。標高1750mから滑走。気温マイナス3.4度、風速1.7m。雪は少ないけどサラサラのパウダー。スキーが上手くなったような気分 […]
2023/3/5 雪山訓練Ⅱ谷川岳マチガ沢
リーダー部主催の雪山訓練Ⅱを行いました。 これまで例年3月に谷川岳マチガ沢で行っていました。 しかし、コロナ感染や天候不良によりしばらく実施できませんでした。 久しぶりの開催で総勢17名の参加となりました。 3班に分かれ […]
2023/2/12 谷川岳(天神尾根)
ロープウェイ運休により雪訓が中止となりましたが、天気も良いのでどこかに行こうということで谷川岳トマの耳に行ってきました。 快晴無風です。 万太郎山方面。 肩の小屋付近で休憩し、トマの耳へ。 山頂でもほぼ快晴無風。 我々は […]
1月20日快晴!@黒斑山
1月20日(金)、あまりにも良いお天気なので、急遽計画書を提出して黒斑山へ行ってきました。 実は、黒斑山はこの数日後に予定していましたが、天候がひどく悪化する予報だったので、前倒ししたのです。 標高1973 […]
2023/1/28-29 かまくら泊
2023/1/28、29、かまくら泊をしてきました。場所は前回同様に白毛門の駐車場です。 西黒尾根で雪洞を予定していましたが、天候が思わしくないため変更しました。 予報通りの渋い天気です。 支度している間にもどんどん雪が […]