1月14日-15日(土日)で、八ヶ岳にある硫黄岳に登ってきました。 この山行は、リーダー部が主催する「雪山入門Ⅱ」で、会員ならだれでも参加できます。 今回は、A班6名、B班5名の計11名(男性5名・女性6名)が参加しまし […]
各推進グループの活動
2022/12/21 石老山
昨年の12月21日、石老山に登りました。 山名に「石」が付くように、登山道の脇に、巨石がごろごろあります。 こんな風に岩の名前やその由来の説明板があります。 顕鏡寺の境内にある「蛇木杉」 太い […]
YS93初すべりin丸沼高原スキー場2022.12.14-15
YS93は雪けむりと合同で丸沼高原スキー場で初滑り合宿をしました。丸沼高原スキー場での初すべり合宿は四年目です。宿は常宿ペンションプモリ。マスターの料理と暖炉の火が温かく迎えてくれます。 未だ滑れるのはバイオレットコース […]
12月18日 逆まわりはシンドイ@大高沢入山
12月18日(日)は、雪山入門として会の山行で北横岳へ行く予定でした。 が、天候が悪いことが懸念されたため、前夜中止の連絡が来ました。 ぽつんと空いてしまった予定…そこで、急遽計画書を提出して奥武蔵を歩くこ […]
第12回 みちのく潮風トレイル
第12回みちのく潮風トレイル(2022年11月26~28日) -宮古市南部、山田町その2- R.M 紅葉はほぼ終わっていたが、快晴の中、カエデの赤い紅葉にい […]
2022.12.24 西丹沢・皆瀬川北ノ沢、皆瀬川ワリ沢
「冬でも沢登りを」と常日頃唱えるリーダーに誘われてクリスマスイブの日に 西丹沢の皆瀬川の支流に入りました。今回はどちらも行程が短い沢なので2本も遡行することに。日差しがあれば暖かいが陰に入るとさすが寒い、滝は部分的に凍結 […]
11月26日~27日 朝帰り@丸山
11月26日(土)~27日(日) N原さんにお願いして、カモシカ山行をしていただきました。 最初は、N原さんとワタクシT美の「ふたりで朝帰り(笑)」の予定でしたが、N原さんが「よろしかったら、他の方もお誘いください。」と […]
会報部山行(飯能市 龍崖山~柏木山)2022.12.4Sun
~会報部山行~2022年12月4日(日) 延期になった会報部山行で、参加者皆晴れを祈った甲斐があり、 師走といえど、とても暖かいハイキング日和になりました。 バス停から出発します […]
第11回 みちのく潮風トレイル
第11回みちのく潮風トレイル(2022年10月29~30日) -宮古市南部、山田町- R.M 秋晴れと美しい紅葉の中、3日間気持ちよく歩くことができた。また、31日には […]
2022年12月10日 タンポポ山行@高尾山
今年度第三回目のタンポポ山行として高尾山でナイトハイクをしました。 参加者は9名。高尾山口駅で集合し、各自持参のヘッドライトを紹介してもらいました。照度は150ルーメン~400ルーメン、半分以上は充電式でなく乾電池式でし […]