沢登りグループ「沢人(さわんど)」主催のBBQ山行を9/2(土)、3(日)に行いました。 総勢13名で、南アルプスの小仙丈沢を登りました。 ルートは北沢峠から野呂川に下り、小仙丈沢に入渓して2000mのテンバでBBQ。 […]
地域別山行記事
投稿された山行の記事を地域別に表示します。
投稿は会員が山に行った時の記録です。
2023年8月26日 南秋川 小坂志川川歩き
ナラさんをリーダーに、のりさんらが企画されたウォーターウォーキング「川歩き」に参加しました。 「沢登り」と違い、ロープやハーネス・ヘルメットなど特別な装備の要らない所までということで、素人の僕にもできるとお誘いいただきま […]
7月25日~27日 花々と青空縦走@白馬三山
2023年7月25日~27日 1ヶ月ほど前に白馬三山を歩いたメモリー投稿です。 画像が多めになっておりますが、お付き合いください。 1日目は、東京→八方第五駐車場→猿倉→白馬鑓温泉(泊) 2日目は、白馬鑓温 […]
倒木がむごい梓川から国師へ
国師ケ岳は大弛峠から1時間ほどで登れる奥秩父で人気ある山です。そこに、あえて川上村側の梓川を遡るルートから行ってみました(2023年8月18~19日)。 地形図にもある古い道をたどり、山と高原地図にも記載のある「梓川の岩 […]
197/200 徳本峠小屋からが遠い霞沢岳
徳本峠小屋に泊まり、霞沢岳へ行ってきました。メンバーはシズちゃんとアッキー。 河童橋は多国籍な観光客でいっぱい。明神まで来ると少し減ります。この少し先で分岐し徳本峠へ向かいます。 しばらく沢沿 […]
2023年8月8~9日 白馬岳
ゆっくりと厄介な台風が九州の南にある。 耳に入ってくるニュースは良くない。 でも今しかないと思い、誘ってみた。 あっけなく返事があった。 「うん。」 満更でもないみたい。 孫、高三の夏休み。 雪渓はあまりキ […]
2023/8/6-8/8 鳳凰三山(青木鉱泉から周回)
青木鉱泉に前泊、ドンドコ沢から登り鳳凰小屋に泊り、鳳凰三山を縦走し、中道(なかみち)を下って青木鉱泉に戻りました。 8月6日(日) 青木鉱泉に前泊しました。趣のある山の一軒宿です。 8月7日(月) 早朝出発し、ドンドコ沢 […]
不毛の地を黙々と歩いた
荒涼とした砂れきの道をひたすら進む―富士山の御殿場ルートはそんなイメージ通りの場所でした(2023年8月3〜4日)。 8年前、宝永山経由で後半だけは通っています。しかし、このルートの特徴は前半。宝永の大噴火による火山堆積 […]
2023/07/30御前山(奥多摩湖から往復)
久しぶりに御前山に行きました。奥多摩湖からは初めてです。 奥多摩湖からの御前山 堰堤を渡ると登山道に入ります。最初は登りがきついです。 樹林帯の中で日は差しません。涼風も吹いています。 サス沢山に着きました。 サス沢山の […]
快晴の後立山
キレット小屋番をしている会長を訪ねて、念願の鹿島槍と五竜へ、お天気も最高 五竜エスカルプラザへ車を止めて、アルペンライナーで扇沢へ移動していざ出発 鹿島槍 南峰下りから五竜までドキドキ、八峰キレット登り返し 念願の再会、 […]