クライミング

クライミング

2023/5/2~4 前穂北尾根~吊尾根~奥穂

5/2~4まで好天に恵まれ、計画通り前穂北尾根から奥穂まで継続することができました。 メンバーは、S川、M埼、O岐の3名です。 残念ながらO岐は、体調不良により涸沢往復となりました。 賑わう上高地を涸沢に向け出発 横尾橋 […]

クライミング

2023/4/16 岩登り入門@日和田山の岩場

リーダー部主催、岩登り入門を日和田山の岩場で実施しました。   まずはロープワークの復習から。   女岩のトップロープを張って、登る練習をしたかったけど、 前日ずっと雨が降っていたので、岩が濡れてる… […]

クライミング

2023/4/22-24 鹿島槍ヶ岳東尾根

当初3月下旬に計画していた鹿島槍ヶ岳東尾根を登りました。 メンバーは、S川、M埼で、途中2泊で計画しました。 東尾根下部はササとシャクナゲのブッシュ帯が続きます。 苦闘の末、やっと雪面が出てきました。 一ノ沢の頭で東尾根 […]

クライミング

2023/3/10-11 谷川岳 東尾根

3月11日に谷川岳東尾根を登りました。 メンバーは、S川、M崎です。 5日に雪山訓練で一ノ倉沢に来ました。 その後の気温上昇で雪解けが更に進みました。 一ノ沢の出合デブリ帯を乗り越し徐々に傾斜が増してきます。 自分の登る […]

クライミング

2023/2/2-3 錫杖岳前衛フェース3ルンゼ

北アルプス錫杖岳 前衛フェース3ルンゼを登攀しました。 メンバーは、S川、T使です。 深いラッセルとアクシデントで途中下降となりました。 3ルンゼ取付き目指してラッセルする 腰までもぐるラッセルにあえぐ 3ルンゼは取付き […]

クライミング

2023/1/28-29 八ヶ岳広河原沢3ルンゼ

先週に続き広河原沢に入り、今回は本谷3ルンゼを登りました。 メンバーは、S川、K本、T使の3名です。 週中に新雪が積もり、先週を超えるラッセルとなりました。 28日 右俣クリスマスルンゼを下段のみ登る 上段の滝は結氷が甘 […]

クライミング

2023/1/21-22 八ヶ岳広河原沢右俣本谷

阿弥陀岳の西面広河原沢右俣本谷を登りました。 アイスクライミングを目的にS川、T使で入渓しました。 しかし、積雪により氷瀑は埋まっており、終始ラッセルとなりました。 21日は、右俣出合から本谷を3ルンゼ分岐まで登る トレ […]

クライミング

2023/1/7-9 八ヶ岳 横岳西壁

年明け最初の山行で横岳西壁を登攀しました。 参加は、S川、O岐、I藤、T使の4名です。 3日間天候も安定し、予定通りのルートを登ることができました。 7日 ジョーゴ沢F2 15mをリードする 8日 中山尾根より赤岳、阿弥 […]

クライミング

2022/11/19 二子山中央稜

二子山中央稜をO岐、I藤、S川の3名で登りました。 朝のうち寒さを感じましたが、天候はよく気持ちよく登れました。 前半3ピッチはO岐がリード、後半3ピッチはI藤がリード 1ピッチ(Ⅳ+)フォローするI藤 朝のうちは岩も冷 […]

クライミング

2022/11/13 越沢バットレス

越沢バットレスは、多摩川の支流・越沢沿いにそそり立つ80mの岩壁です。 鳩ノ巣駅から徒歩40分程でアプローチできます。 今年は越沢通いが続きます。 今回は、S川、T使、M崎の3名で第2スラブと右ルート(一般ルート)を登り […]