11月初旬の連休は天候もよく、岩場のコンディションも期待できる。 S川、M崎の2名で前夜、谷川岳指導センターで仮眠した。 3日4時に指導センターを出発した。 巌剛新道の展望台からマチガ沢本谷に下降する。 やっと明るくなり […]
クライミング
10/28~29 小川山・瑞牆山
小川山のクライミングシーズンも終わりに近づき今シーズン最後となる。 O岐さん、I藤さん、S川の3名で前日夜出発した。 28日は、屋根岩2峰南面の「セレクション(7p、5.9)」を登る。 末端壁の短いクラック(5.7)から […]
20230916~18 小川山デビュー
川上村にある言わずと知れたクライミングのメッカだが、廻り目平キャンプ場でのキャンプも楽しい。 一日目は午後から雨予報だったが、何とか持ったので、テントを張ってから、フェニックスの大岩に行ってみた。 帰り道で焚火の薪を拾い […]
2023/5/2~4 前穂北尾根~吊尾根~奥穂
5/2~4まで好天に恵まれ、計画通り前穂北尾根から奥穂まで継続することができました。 メンバーは、S川、M埼、O岐の3名です。 残念ながらO岐は、体調不良により涸沢往復となりました。 賑わう上高地を涸沢に向け出発 横尾橋 […]
2023/4/16 岩登り入門@日和田山の岩場
リーダー部主催、岩登り入門を日和田山の岩場で実施しました。 まずはロープワークの復習から。 女岩のトップロープを張って、登る練習をしたかったけど、 前日ずっと雨が降っていたので、岩が濡れてる… […]
2023/4/22-24 鹿島槍ヶ岳東尾根
当初3月下旬に計画していた鹿島槍ヶ岳東尾根を登りました。 メンバーは、S川、M埼で、途中2泊で計画しました。 東尾根下部はササとシャクナゲのブッシュ帯が続きます。 苦闘の末、やっと雪面が出てきました。 一ノ沢の頭で東尾根 […]
2023/3/10-11 谷川岳 東尾根
3月11日に谷川岳東尾根を登りました。 メンバーは、S川、M崎です。 5日に雪山訓練で一ノ倉沢に来ました。 その後の気温上昇で雪解けが更に進みました。 一ノ沢の出合デブリ帯を乗り越し徐々に傾斜が増してきます。 自分の登る […]
2023/2/2-3 錫杖岳前衛フェース3ルンゼ
北アルプス錫杖岳 前衛フェース3ルンゼを登攀しました。 メンバーは、S川、T使です。 深いラッセルとアクシデントで途中下降となりました。 3ルンゼ取付き目指してラッセルする 腰までもぐるラッセルにあえぐ 3ルンゼは取付き […]
2023/1/28-29 八ヶ岳広河原沢3ルンゼ
先週に続き広河原沢に入り、今回は本谷3ルンゼを登りました。 メンバーは、S川、K本、T使の3名です。 週中に新雪が積もり、先週を超えるラッセルとなりました。 28日 右俣クリスマスルンゼを下段のみ登る 上段の滝は結氷が甘 […]
2023/1/21-22 八ヶ岳広河原沢右俣本谷
阿弥陀岳の西面広河原沢右俣本谷を登りました。 アイスクライミングを目的にS川、T使で入渓しました。 しかし、積雪により氷瀑は埋まっており、終始ラッセルとなりました。 21日は、右俣出合から本谷を3ルンゼ分岐まで登る トレ […]