2023年5月3日、どこも混みがちな連休初日。渋滞なく電車で行けるところ、バスに乗らずに行けるところ、という条件で、時間をかけて行きたいところを練り直し、高川山に決めたとのこと。そんな苦労して作った計画に、便乗させてもら […]
関東地方
3月15日快晴無風@上州武尊山
3月15日(水)、群馬県みなかみにある上州武尊山へ行ってきました。 メンバーは、Y本さんとワタクシT美です。 Y本さんは初めての上州武尊山。 ワタクシは3度目ですが、毎度良い天気で風もなく、上州武尊山とは相 […]
230323 赤城山
足慣らしを兼ねて赤城山に出かけました。 凍結道路の運転に自信がなかったので公共交通を利用。 7:25大宮発の新幹線に乗り、10:00ごろ現地に到着しました。 麓の大沼は全面氷結。ワカサギ釣りのテントを見なが […]
天覧山から武甲山 年越し縦走
2022年12月31日から2023年1月1日にかけて奥武蔵全山縦走をしました。31日の午後2時に飯能駅を出発し、1日午後1時に横瀬駅に到着。行動時間は約23時間でした。全山縦走は毎年挑戦したものの、寒さや装備の不備で敗退 […]
会報部山行(飯能市 龍崖山~柏木山)2022.12.4Sun
~会報部山行~2022年12月4日(日) 延期になった会報部山行で、参加者皆晴れを祈った甲斐があり、 師走といえど、とても暖かいハイキング日和になりました。 バス停から出発します […]
獣の足跡追って西から東
登山道をなるべく使わずに、伊豆ケ岳を西から東へ縦走しました(2022年12月11日)。 アプローチは湯の沢から山伏峠まで歩きました。峠の気温は5度、止まると寒いです。 今回は永井谷を詰め、頂上を目指します。紛らわしい枝沢 […]
縦走リーダーの修行をした
リーダートレーニング研修3(縦走・ハイキングの部)を飯能の里山で実施しました(2022年12月3日)。 岩場の通過 メンバーが不安を感じたり危険だったりする場所で、ロープを使って安全を確保する練習をしました。 最初は固定 […]
11月24日 虹🌈と共に@嵩山
11月24日(木)、群馬県吾妻郡中之条町にある嵩山(たけやま)へ行ってきました。 本当は、車で20分ほどのところにある岩櫃山(いわびつやま)に登ってから嵩山に登る予定でしたが、高速道路を降りる頃にはワイパーを時々使うよう […]
2022年11月5日 タンポポ山行@奥武蔵・北川尾根
奥武蔵の北川尾根で地図読みを行いました。 北川尾根は「山と高原の地図」および国土地理院の地図にルートが示されておらず、尾根上に標識もなく人があまり入りませんが、踏み跡はあり地形を確認しながら歩くには面白いコースです。 参 […]
目指せ! クライミングリーダー
リーダートレーニング研修の第2弾クライミングの部は奥武蔵の岩場で実施しました(2022年10月23日)。 マイナーな場所なので貸切状態でした。支点の種類と強度、カラビナやスリング、確保器の特徴と扱い方の注意点をみっちり学 […]