ダイアモンド富士を見にO原とY田が2人で出かけました 人混みを避けて日影乗鞍(ひかげのりくら)破線ルートから小仏城山に向かいました 14:46 目印が少ないルートの途中、鉄塔で地図上の現在地を確認出来ました 15:25 […]
その他
奥多摩ポルチーニのパスタで白ワイン! 次の日は「ちたけうどん」
日曜日(9/11)の朝、土曜日に家事は済ませたし、久しぶりに青空が出たのできのこ散策に出かけました。 奥多摩駅に降り立ったのは正午過ぎ。 車道を歩き、以前からチェックしていた森に12:30過ぎに入りました。 最初は明確な […]
小富士周辺キノコ探し
キノコの観察で富士山須走口五合目付近を探索してきました(2022年9月9日)。 1週間前は土砂降りの中、1時間で退散しました。ようやく雨が上がり、マイカー規制も解除されたので、お仲間がたくさん入山してました。気温が低くキ […]
野営で山菜野メシ
和賀仙人で野営の練習をしました(2022年4月30日)。 コロナの影響で野営自体が約2年ぶりです。装備の絞り込みや設営・炊事等の段取りは、やってないと忘れちゃうからね。夕食は現地で山菜を調達して作りました。 山菜シーズン […]
危険な香りの春キノコ
富士山でキノコを探してきました(2022年4月28日)。 天気予報に裏切られて雨。マメザクラはほとんど葉桜になってました。こりゃ、期待できないかも。 気温も低めで素足にサンダルはかなり冷たい。モチベーションがどんどん削ら […]
野メシはアサツキ三昧
「山菜採りがやりたい」という要望に応えて天覧山周辺へ行きました(2022年4月10日)。 お目当てのハリギリはちょっと遅め。色を付けるために採ったアサツキが大当たりでした。そこらじゅうに生えている雑草なので、やせこけたネ […]
登って掘って三峰ボルダー
三峰ボルダーに行ってきました(2021年4月11日)。 目的はボルダリングと砂金掘り。どちらも中途半端になっちゃったけど、まあいいか。 まずはボルダリング。前回訪れた9カ月前は大増水でまともに取り付ける課題はほとんどあり […]
沢から探索 スカリ山
奥武蔵探索でスカリ山に行きました(2021年4月4日)。 沢をさかのぼり、尾根を下りました。いずれも整備された登山道は使わず、踏み跡っぽいものをたどりました。 1年前に途中まで登り、草履を失い散々な目に遭いました。そこで […]
秩父鉱山で鉱物観察
秩父鉱山に行ってきました(2020年11月8日)。本命の砂金はことごとくスカでした。標本レベルの鉱物もなかったので観察だけになりました。 中津峡は紅葉シーズン真っ盛り。相生橋には出店もできててびっくりしました。ロケーショ […]
武甲山でハナイグチ
武甲山でハナイグチを探しました(2020年10月25日)。 長野だとよくあるキノコですが、カラマツ林の少ない奥武蔵や秩父では目にすることはまれです。武甲山はいくつか目星をつけた中の一つです。 大持山、小持山は紅葉が始まっ […]