上信越

一ノ倉沢衝立岩

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

2018年5月12日(土)

メンバー:K池、Mッ木さん

念願だった衝立岩のダイレクトカンテへ行ってきました。

11日(金)21時若葉駅出発、その後ベースプラザで仮眠。

12日(土)4時30分ベースプラザ出発。

5時30分出合着

この時期に一ノ倉へ入るのは初めてだったが、雪が予想より多くて少し驚く。

予定通り雪渓沿いにテールリッジまで歩いて行けたのでだいぶ楽だった。

中央稜の取付からアンザイレンテラスまでトラバース

フィックスロープが途中で切れていたので、ロープを出す。

途中で一回ピッチを切る。

その後、アンザイレンテラスからトラバース気味に懸垂下降(15m)

8時00分

ダイレクトカンテ1P目(40m/Ⅳ-)

Mッ木さんリード

2日前の大雨の影響で1P目終了点辺から水が大量に滴っている。

案の定ルート上も濡れていて、グレード以上に悪く感じた。

2P目(40m/Ⅳ・A2)

K池リード

いきなり悪いボルトだったので、念の為カムを使い人工登攀開始。

半年以上ぶりのアブミと錆びたリングボルトとグラつくハーケンの連発で身体に力が入りまくる。

決まるところがあれば、なるべくカムを使うようにする。ランナーで効きは甘いがナッツも2ヵ所程使う。

3分の2辺りでハーケンのスリングにアブミを掛けて、体重を移した瞬間「ブン!」とスリングが切れて

落ちそうになるが、なんとかもう一つのアブミで踏ん張り耐える。

しばらくフィフィでぶら下がり茫然とする。1時間以上掛かって終了点へ。

3P目(20m/Ⅳ・A2)

Mッ木さんリード

このピッチも最初ピンが抜けているのか遠く、カムを交えて登っていた。

やはり中間部が酷いリングボルトとハーケンだったので、Mッ木さんも気合いを入れてアブミに乗って行く。

ハング部分に新しめのハンガーが1つあったが、全体的にボルトが遠い印象だった。

フォローで終了点に付いた時にはヘトヘトになる。

しかも終了点は錆びたリングボルトで足場も無く、スッパリ衝立スラブまで切れている。緊張が途切れない。

4P目(40m/Ⅳ・A1)

K池リード

人工とフリーのミックスだったがこのピッチは傾斜が緩い為、順調に登っていく。

ただし最後の5m程プロテクションが無く、最後の2~3mの垂壁の草付泥壁が悪そうで躊躇する。

サイドフレークに甘い効きのカムを決め、意を決して突っ込む。その後、立木でピッチを切る。

この頃には夜勤明けの寝不足と今までの疲労で耳が聞こえずらくなっていたのか、

フォローのコールが一切聞こえず、ロープアップに時間が掛かる。

終了点から15m程深い笹薮をトラバースして、北稜の途中の懸垂支点へ。

1発目の懸垂を自分がやるが、いきなり間違える。

Mッ木さんにフォローしてもらい、本来の懸垂支点へ。

3回の懸垂でコップスラブの略奪点へ着く。

略奪点から衝立前沢へのトラバースも雪渓がしっかり残っていて、傾斜もあったので

軽アイゼンとハンマーのピックで緊張しながら進む。

衝立前沢の雪渓を脇の木を掴みながら降りる。

途中懸垂を交えて、水量の多い沢を濡れながら歩く。

最後の20m懸垂を終えて本谷に降りた時には暗くなっていた。

19時00分頃出合着

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)