ハイキング

12月30日 バリエーション@真名井北稜川苔山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

12月30日、大晦日イブに川苔山へ向けて、バリエーションルートの真名井北稜を歩いてきました。

山行納めでした。

 

N原さんからお誘いを受けた時、真名井北稜の名称すら知りませんでしたが、調べていくうちに地図には道がないバリエーションルートだと知りました。

ワタクシT美は、久しぶりのバリエーションルートでしたが、ベテランのN原さんのお誘いだったので、少しも躊躇はありませんでした。

 

最寄り駅から一番早く到着する電車で、7時1分に川井駅に到着。

7時24分発のバスに乗車しました。

バス停から、男性3人組が同様に登山装備で乗車しました。

 

ゲートの先に進む。

上日向バス停に下車したのはワタクシたちふたりのみ。

 

ネット情報を参考にした自作の地図を見ながら取りつきを探します。
( 細いリッジは雁掛ノ峰のあたりと後でわかりましたね!)

 

ここが取りつき。

山アプリのレコを見て、ここからが一番正解だと。

うんうん、正解でした!

 

謎の卍マーク
ん?
ハーケンクロイツ??

レコで見たマーク、ひっそりと足元にありました。

 

風もなく、ずっと快晴☀️で気持ちが良い(^^♪

鉄塔下は明るくて良いです。

昔、人工物は好きではありませんでしたが、うっそうとした樹林帯を歩いてくると、鉄塔は目標物となるだけでなく、明るくて見通しが良いので好きになりました。

 

どなたかがサインを付けてくれているんですね。

 

惣岳山(710m)に到着

こっちには「青木山」とも書いてありました。

 

アセビが咲き出していた。

アセビの咲くころには、アセビのトンネルを通れると思います。

それ以外のところでも、色々なタイプのアトラクションがありました(笑)

 

謎の石柱

「山」って掘ってあります。

 

石柱と送電線の杭が道標となる。

 

落ち葉の中から階段を掘り出す。

途中からずっと落ち葉が堆積した道でした。

掘って掘ってまた掘って…まるで炭坑節みたいに、落ち葉を掘り続けました。

 

急なトラバースは、落ち葉の下も安定していなくて緊張が続きました。

 

ようやくホッとする。

写真が撮れるくらいになって、緊張で固まっていた身体がほぐれました。

 

新蔵指ノ丸(1002m)

落ち葉をかき分けても下はザレ。

掘っても掘っても落ち葉…滑る急登を登ってきました。

岩があると靴底が滑らないので、どれだけ歩きやすいか痛感しました。

そして、掴まったり足を止められる樹があるところは助かりました。

ワタクシは、翌日から上半身も下半身も久しぶりに激しい筋肉痛になりました(-_-;)

 

謎の石柱

石柱のサイズ感です。

モデルは、N原さん(笑)

 

途中でクマ鈴の音が聞こえて来て、ソロの男性が登ってきました。

「こんなところで人に会うとは思わなかった(笑)」と言っていました。

真名井北稜で会ったのは、この男性だけでした。

 

るんるん♫

こういうところが一番歩きやすかったです(^^♪

 

やっぱり伝わらない急登

登ってきた急登ですが、急さが全く伝わりませんね。

 

雁掛ノ峰(1168m)

標高350m付近から登ってきました。

予定より早いスピードです。

狭いピークで休憩しました。

 

先は…細いリッジを少し降りて行く。

あとは、核心部と言われる細いリッジを通過します。

N原さんは、ワタクシが怖がったら、ここで補助ロープを出そうと思っていたそうです。

 

降りてきたリッジ。
もちろん、核心部は撮影できない。

一番厳しいところは、幅30センチくらいの下りだったと思います。

風もなかったし、一番大きな下りは掴まるところがあったので、補助ロープもなく無事に通過することが出来ました。

 

もう、石柱にも飽きました💦

 

真名井沢ノ峰(1240m)
やっと、厳しいところは抜けた!

ほぼほぼ気持ちはゴール!

バリエーションルートはあと少しです。

 

台風で登山道が崩壊しているらしい。

バリエーションは抜けました。

 

ここまで、クマのものらしき大きなフンを何ヵ所も見ました。

クマ鈴、必須です。(もちろん、ふたりして着けていました。)

 

あれっ?
こっちが登山道崩壊?

ここで下山することも出来ましたが、川苔山を目指します。

 

歩いてきたところには、「道」がありません。

標高1363mの川苔山に到着です!!

スタート地点から1000m以上標高を上げてきましたね。

 

タイマーを設定して記念撮影。

土曜日だというのに、山頂にはソロの男性がひとりだけ。

持って上がったスマホスタンドをセットして、記念撮影しました。

 

思いがけず富士山🗻を拝めた❗️

落葉している今だから見ることが出来た富士山ですね。

ややかすんでいますが、美しい姿を見せてくれました。

のんびり休憩して、下山開始です。

 

明るいうちに下山できるかも。。。

この日はヘッデンを覚悟していましたが、うまくいけば明るいうちに下山できそうです。

 

大根(おおね)ノ山ノ神

地図を見ながら休憩…ニマニマ(笑)

日没時刻には下山できそうです。

 

無事に駅に到着

鳩ノ巣駅に到着した時は、まだ明るかったです(^^♪

 

まあまあの急登と、4足歩行じゃないと難しい激しい急登を繰り返すコースでした。

積もり立ての落ち葉がなければ、もっとマシだったのかもしれません。

久しぶりの落ち葉にやられましたが、なんだか満足感、達成感があった山行納めとなりました。

 

メモ:行動時間約9時間、距離約12.5キロ、上り下り約1250m、コース定数きつい、平均ペース普通

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)