ハイキング

2024/1/7 スピードハイク第3回~入門編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

F神様に先生になってもらい始まった「スピードハイク」。
3回目は興味を持ってくれた人に広く経験してもらおうと「入門編」を企画しました。
前回のようなスピード重視ではありません。速く歩けるようになるための歩行技術のレクチャー中心の内容です。


東吾野駅から出発。まずは天覚山に登ります。

【天覚山へ】
天覚山への登りでF神先生からストックワークのレクチャー。
杖代わりに前に突くのではなく、推進力をつけて歩く方法を教わります。

まずは片方づつ繰り出しスピードアップする歩行法で登山スタート。

途中で何度かレクチャーを受けます。

次は急な登りで両方のストックで身体を押し上げる歩行法。

【天覚山】
皆さんのストックワークの習得が早く、あっ!という間に天覚山頂に到着しました。

天覚山頂からは関東平野の展望があり都心の高層ビル群がよく見えました。

次は大高山に向かいます。

【天覚山〜大高山】
飯能アルプスの稜線の一部ですが、こんなに厳しいアップ&ダウンの繰り返しとは、、、

下りては登り、登っては下りる。

「下り」はフォアフット着地・重心ポジション・身体の軸・肩の使い方を学びます。
「登り」もやはりフォアフット。腹筋や関節の使い方・パワーウォーキングを学びました。

【大高山】
この実習ではやはり体力差がでました。
カモシカさんチームと、生まれたばかりの仔山羊チームにリーダー・サブが分かれてケアーしました。

大高山頂からの展望~
おっ!あの山は?特徴的な山容は大岳山です。あっ!その右に…

富士がてっぺんだけですが見えました。富士山は見えただけで嬉しくなりますね。

丹沢蛭ヶ岳や大山も見えてます。

山座同定も山歩きの楽しみの一つです。
そのためにも山頂でゆっくり景色を眺めたい。なのでスピードハイクを身に付けたいのです。

【前坂~龍崖山】
スピードハイクはここまで。ここからはナビゲーションの実習です。

「龍崖山」への地図にないバリルートをコンパス片手に探しながら歩きます。

辰年だから?龍崖山に到着。下山も地図読みが必要で最後まで気が抜けませんでした。

人里に下りてホッ!と一息。神社があり下山のお礼をして駅に向かいます。


アクシデントもあり「バリルートや不整地はスピード重視ではなく慎重に」は教訓です。
何度も言いますが決して速く歩くことが目的ではありません。
できた余裕で「綺麗な景色を眺める」「素敵な花を愛でる」「もう少し先まで足を延ばしてみる」などなど、それぞれの山行を楽しんでください。

参加者6名。リーダー・サブを加え総勢9名で行ってきました。
参加した方には少しは役立つ内容になったでしょうか?

今後もスピードハイクは活動を続けます。興味のある方はお声かけください。お待ちしてます。
(このような一日を過ごせたことに感謝)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)