飯能の天覧山周辺でナビゲーションのテストと応急手当ての訓練をしました(2019年10月23日)。御岳渓谷で登山の基本講座をする予定でしたが、台風被害が大きく断念。参加者が1人だけだったこともあり、ボルダリングの代わりにナビ練習を組み込んで近場で実施しました。
午前はプランニング練習。メモはちゃんとできてたと思ったけど…。

あれ? どっちに行けばいいんだろう

チェックポイントがなぜか見つかりません

ちょっと遠くにきすぎました。戻ります
でも、制限時間内にちゃんとフィニッシュできました!

やったあ。制限時間内にゴールできました!
午後は現在地テスト。こちらは慣れているようで余裕がありました。成績もバッチリ。

午後は現在地テスト。「ここは自信あります」

ベンチで一休み。余裕があります
飯能中央公園で応急手当ての実技。回復体位、頸椎固定、出血コントロールなどを練習しました。

応急手当ては、動画を見て練習しました

サムスプリントを使って骨折の固定をしてみました

圧迫止血を練習しました
久しぶりのよいお天気だったので平日なのににぎやかな天覧山−多峰主山でした。