あまりの暑さにたまらず奥秩父の入川渓谷へ避暑に行きました(2020年8月12日)。砂金も掘ったけど全然ダメでした。
朝5時でも30度を超えてました。こんな時は涼しい渓谷で砂金掘りするに限ります。渓谷沿いの森林軌道跡は台風で途中の橋が落ちてました。

森林軌道跡は橋が落ちてたけど、ロープが張られてました
でも、トラロープがフィックされてたので行っちゃいました。支点はM10のオールアンカーだったからたぶん大丈夫。
だらだらと歩いたら赤沢出合に着いてしまいました。沢に降りて砂金の出そうな所を掘ります。パン皿にどっちゃり持ってジャブジャブやります。水が冷たくて気持ちいい。

まずは掘った土を水辺に運びます
スクエアパンは仕事が早い。皿の中の砂金を探します… が、ありません。上流には股ノ沢金山などがあったので砂金はあるはずなのですが、何度やっても同じでした。

砂金残ってないかな
砂金どころか砂鉄も出ません。大外れです。

ダメだこりゃ
「水遊びに来たんじゃないやい! やってられるか」と引き揚げます。この後、場所を替えて試してみましたが結果は同じ。腕が鈍ったのか。そもそも下手なのか。
すごすごと帰る途中に雷が鳴り出しました。バス停まで10分のところで、あっという間に土砂降りに。笠とウインドブレーカーで多少はしのげましたが、踏んだり蹴ったりの1日でした。
避暑にはなったけど悔しさばかりが残りました。