各推進グループの活動

ハイキング グルッペ山脈&自然保護部の活動

5月13日 お花探し@高尾山

5月13日(火)、お花探しに高尾山エリアを歩いてきました。 良いお天気に恵まれて、気持ちが良いのんびりハイキングでした。   今がトップシーズンのようです。たくさん咲いていました。   地方によっては […]

沢登り 沢人の活動

沢人が残雪の山へ  2025/4/5~6  タカマタギ

沢屋は冬はどういう山に行っているのか。こんなことをよく聞かれます。答えは雪山ピークハント・山スキー・アイスクライミング・雪稜登攀・ハイキングなどで、要するに他の人とあまり変わっていないということです。こんな話をしていた時 […]

山スキーYS93雪けむりの活動

2025/5/3~5全国スキー協鳥海山大滑降

YS93は全国スキー協山スキー部主催の「鳥海山大滑降」に、YS93から3名、S.C.雪けむりから1人の4人で参加しました。総勢54名の参加でした。 5月3日6時に出発し、渋滞などに巻き込まれながら15時には鳥海山の秋田県 […]

ハイキング

2025/04/20 後袈裟丸山 吹野の森メンテナンス後の山行

練馬山の会が植樹したヤマザクラの開花に合わせ、毎年4月第3土日に設定されている「吹野の森メンテナンス作業」 エニシダの伐採に汗を流した翌日、3グループに分かれて山行してきました。 知る人ぞ知る(私は知らなかった)   足 […]

ハイキング グルッペ山脈&自然保護部の活動

2025/4/19 吹野の森メンテナンス作業

4月19日(土)に、吹野の森メンテナンス作業を行いました。 吹野の森は、当会が「足尾に緑を育てる会」の活動に参加して植林活動を行いました。 植林は、2010年から2012年にかけて、1,500本の苗を植えました。 その後 […]

奥多摩・ 奥秩父

2025/4/12 真名井沢 沢人主催 沢入門

真名井沢アイキャッチ

奥多摩真名井沢で沢人主催沢入門が行われました。 リーダー、サブリーダー2名、初めて沢人に来てくれた0年生1名と、1年生1名が今日の主役ですが、私を含めおまけの3名も仲間に入れてもらい、合計8名で出かけました。 主役の2人 […]

ハイキング

たんぽぽ山行 石老山

2月15日 石老山に行ってきました。 はじめましてのメンバー、いつものメンバー、先輩メンバー14にん。 3班のグループになって歩きました。           &nbsp […]

ハイキング グルッペ山脈&自然保護部の活動

グルッペ忘年山行(沼津アルプス)

2024年12月21日グルッペメンバー中心で忘年山行をしました。 東京から三島乗り換えで一時間ちょっとで沼津です。駅からタクシーで八重峠登山口へ。 横山に向かう最初の登りはちょっときつめです。一息つくと中弛み、もう一登り […]

奥多摩・ 奥秩父

登山の基本講座3~デイキャンプ

11/16、大蔵鉱山跡にて、登山の基本講座3回目を開催しました。参加者はスタッフ含め総勢12名お約束のナビゲーション、歩き方練習に加えて、今日は「テント泊に挑戦してみよう!」がテーマです。 今日は大勢なので、4人用テント […]