4月3日、福島県桧枝岐村(ひのえまたむら)にやってきました。 翌日に会津駒ケ岳(標高2133m)に登るためです。 近くの今季終了したスキー場で、雪の感触を確かめました。 &nbs […]
各推進グループの活動
表丹沢 木ノ又大日沢 リベンジ 2021年4月4日
NちゃんとNちゃんなんたらごりーす、2人合わせて119歳。 今日はデジカメの充電をしないで来てしまって写真が超少な目。昨年、沢の詰めでひどい目に合い、正しい詰めを確認して来ました。 今日は左岸(右側)を詰めて正解を見つけ […]
2021/04/03 仏子オリエンテーリング
K子さんリーダーで、仏子オリエンテーリングの常設コースを利用し、地図読みトレーニングをしました。 参加者は、M野さん、S原さん、Y崎さん、私の4人です。 まず、参加する前に、コンビニのネットプリントを利用し、指定されたコ […]
北八ヶ岳縞枯山~茶臼山周回
3月24日、特急あずさに乗って茅野駅に降り立った。 茅野駅までの車窓では、富士山・甲斐駒ヶ岳・茅ヶ岳・八ヶ岳などが見えて、テンションは上がる一方! 茅野駅からタクシーで向かった先は… 北八ヶ岳ロープウエイ駅 […]
徹底実践 ナビゲーション
登山の基本講座を天覧山・多峯主山周辺でやりました(2021年3月14日)。 今回のテーマはナビゲーション。受講希望者は多かったのですが、緊急事態宣言が解除されなかったので十分な間隔を保つため5人に絞らざるをえませんでした […]
歩き方の基本 雪でもみっちり
登山の基本講座(歩き方と装備)を飯能の里山で行いました(2021年1月24日)。 緊急事態宣言が出てたからといって中止したら、山の会の存在意義が問われます。かといって何の対策も取らずに実施するわけにもいかないので、人数を […]
新年山行♪赤城山へ
あけましておめでとうございます! 1月2日、新年山行に行ってきました。 メンバーは、リーダーのシャチョー、K田さんのメンズチームと、T子さん、K子さん、N子さん、ワタクシのレディースチームの6名です。 &n […]
2020/12/26 今倉山北尾根から猿焼山
2020年、年納めの藪ハイク、カオリンとイナキョンで今倉山へ 登りは1時間弱、あとは尾根沿いに赤岩へ 天気もよく南アルプス聖から甲斐駒まで、八ヶ岳も見えて360度の絶景でした。ここのポイントはおすすめです。 […]
2020/12/23 破風山
今年破風山の計画は、3回。 3月は雨で中止。 9月は、T美さんと2人で登ったが、私が熱中症で歩けなくなり、山頂至らず下山。 今回は、そのリベンジ山行である。 T美さんと一緒の山行は、今年は、この日が最後。 何となく、やり […]
12月27日 西丹沢 大滝キャンプ場、畦ヶ丸から権現山経由で南尾根下降。
NちゃんとNちゃん2人合わせて119歳。マスキ嵐沢の下山ルートの下見を含めて、バリエーションハイクに行って来ました。上の写真のブナは幹回りが2m越えの大木でした。