2月23~24日で、阿弥陀岳北稜を久しぶりに登ってきました。 メンバーは、S川、M崎の2名です。 3連休のため、美濃戸口駐車場も満車状態 赤岳山荘まで車で上がる計画はあえなく断念 行者小屋は営業しておらず、周辺のテントは […]
クライミング
2025/2/17 尾白川下流域の氷瀑②
2月15日に続き、尾白川下流域の氷瀑に行きました。 今回のメンバーは、S川、T使の2名です。 最奥の刃渡り沢に向かいました。 駐車スペースから2時間を要します。 刃渡り沢出合から見上げた連瀑 15m氷瀑の上に、60mの緩 […]
2025/2/15 尾白川下流域の氷瀑①
尾白川下流域の氷瀑にアイスクライミングに行きました。 メンバーは、S川、I藤です。 日向山登山口手前の林道に車を駐車し尾白川林道を歩きます。 ガンガノ沢出合まで45分程の距離です。 ガンガノ沢錦滝(F1)40m 結氷状態 […]
2025/1/13 八ヶ岳南沢大滝
1月13日、5日の南沢小滝に続き大滝を登りました。 メンバーは、S川、T使の2名です。 南沢登山道と分かれ、平坦地から左の沢沿い5分程で大滝に着きます。 高さ40mの全面凍結した迫力ある滝です。 下段60~70度20m、 […]
2025/1/25 夏沢鉱泉アイスギャラリーG4
1月25日 夏沢鉱泉アイスギャラリーG4でアイスクライミングを行いました。 メンバーは、S川、I藤、O河の3名です。 夏沢鉱泉の中駐車場まで車で上がり、鉱泉小屋まで30分程歩きます。 鉱泉で装備を準備し、G4まで20分と […]
2025/1/5 八ヶ岳南沢小滝
1月5日、八ヶ岳南沢小滝でアイスクライミングトレーニングを行いました。 参加は、S川、O河、T使、I藤の4名です。 赤岳山荘駐車場まで四駆スタッドレスで上がることができました。 朝から混んでいましたが、穏やかな天候でコン […]
2024年9月21~23日 廻り目平キャンプ&小川山クライミング
9月21日〜23日の期間で小川山にキャンプとクライミングに参加してきました。 (ブログの記事作成が遅くなってしまいました、申し訳ございません) 会員以外の方を含め参加者はなんと12名! 企画をしてくださったSさんには本当 […]
2024/9/6~8 北岳バットレス第4尾根
9月6日に北岳バットレス第4尾根を登攀しました。 メンバーは、S川、T使、O岐、I藤の4名です。 6日の芦安駐車場は満車状態で、入山者が多いようです。 白根御池小屋テント場にテント設営後、バットレス沢を偵察に行きました。 […]
2024年8月23~24日 前穂高岳北尾根
◆2024年8月23日(金)~24日(土)に、さっしーさんをリーダーに、てっしーさん、まっしーの3人で前穂北尾根に行きました。 ■第一日(8/23) 上高地から涸沢まで。東京を朝早く出たのですが、中央道の工事渋滞で上高地 […]
8/10-12 穂高屏風岩東壁
8/10-12の日程で屏風岩東壁雲稜ルートを登りました。 メンバーは、S川、O岐、K地の3名です。 やっぱり屏風の壁はでかいです。 1ルンゼ押出しをT4尾根を目指して登る T4尾根1ピッチ目凹角からスタート T4尾根2ピ […]