もともとは唐松岳を計画していましたが、天候がすぐれないようなので予備のプランの越後駒ヶ岳に変更しました。銀山平から往復する計画です。タイミングよく冬期通行止めが解除され、車で銀山平まで行けるようになりました。 石抱橋の少 […]
上信越
10月17日 女神の横顔に会えた!@雨飾山
10月16日、雨飾山荘に前泊して温泉を満喫し、17日に雨飾山へ登りました。 雨飾山は雨が多いと言われる山です。天気予報もイマイチだったので、雨の中を歩く覚悟で出かけました。 実は、1ヵ月前のリベンジでした! […]
9月25日-26日火打山~妙高山縦走@頚城山塊
9月25日-26日で、火打山~妙高山を縦走してきました。この計画は何年か越しなのだけど、今年は更に天候理由で8月予定を9月に変更し、更にもう一日日程を遅らせての出発となりました。そのおかげで、お天気は申し分なく、素晴らし […]
2024年8月23~24日 前穂高岳北尾根
◆2024年8月23日(金)~24日(土)に、さっしーさんをリーダーに、てっしーさん、まっしーの3人で前穂北尾根に行きました。 ■第一日(8/23) 上高地から涸沢まで。東京を朝早く出たのですが、中央道の工事渋滞で上高地 […]
8月10日~12日 良き山、良き小屋@苗場山
日本百名山の苗場山(なえばさん/2145m)を歩いてきました。 提案してくださったNさんと「どこへ下りるか?」を何度も話し合い、最終日も歩いて下山する今回のプランに決定、実行となりました。 8月10日(1日 […]
2024/7/24 谷川岳西黒尾根
2024年7月24日に谷川岳西黒尾根を登りました。 谷川岳は気象の影響が大きく、植生や植物相は日本海型です。 多雪地帯に適応した植物が多く自生しています。 谷川岳東面には蛇紋岩が広範囲に露出しています。 岩質から影響を受 […]
2024/5/18-19 谷川岳一ノ倉沢
5月18~19日で谷川岳一ノ倉沢の登攀に行きました。 メンバーは、S川、O岐、M崎、K池(会員外)の4名です。 18日に衝立岩中央稜、19日に烏帽子沢奥壁南稜を計画しました。 メンバーの体調不良により18日の中央稜のみと […]
3月11日ランプの宿@水ノ塔山~篭ノ登山
3月10日に前泊して、11日に水ノ塔山~篭ノ登山を歩いてきました。 浅間山の外輪山の黒斑山へは、雪の時期に何度も登ったことがありますが、更に奥に位置する水ノ塔山~篭ノ登山は初めてです。 10日 […]
2月13日 積雪期限定@獅子ヶ鼻山
2月13日(火)、獅子ヶ鼻山へ行ってきました。 獅子ヶ鼻山は、ブナとダケカンバが生えた深い笹薮に阻まれて、積雪期にしか歩くことが出来ないようです。 オマケに、有害獣駆除を生業としている方によると、丹原のクマは気が荒いとの […]
12/3 雪山足慣らし谷川岳
12/3に谷川岳へ行ってきました。メンバーはシズちゃんとアッキー。 谷川岳ロープウェイは冬山シーズン最初の週末ですが混んでいませんでした。 ベースプラザまで路面に着雪なし。 天神 […]