北アルプス

クライミング

2023/5/2~4 前穂北尾根~吊尾根~奥穂

5/2~4まで好天に恵まれ、計画通り前穂北尾根から奥穂まで継続することができました。 メンバーは、S川、M埼、O岐の3名です。 残念ながらO岐は、体調不良により涸沢往復となりました。 賑わう上高地を涸沢に向け出発 横尾橋 […]

クライミング

2023/4/22-24 鹿島槍ヶ岳東尾根

当初3月下旬に計画していた鹿島槍ヶ岳東尾根を登りました。 メンバーは、S川、M埼で、途中2泊で計画しました。 東尾根下部はササとシャクナゲのブッシュ帯が続きます。 苦闘の末、やっと雪面が出てきました。 一ノ沢の頭で東尾根 […]

北アルプス

4月3日-4日快晴微風@唐松岳

山は天気によって難易度が大きく変化します。 だから、予定が決まったら、毎日天気予報の入念なチェックを欠かしません。   唐松岳に登る日のお天気は曇り予報。。。 うずうずしていると、リーダーから「1日早めませんか […]

クライミング

2023/2/2-3 錫杖岳前衛フェース3ルンゼ

北アルプス錫杖岳 前衛フェース3ルンゼを登攀しました。 メンバーは、S川、T使です。 深いラッセルとアクシデントで途中下降となりました。 3ルンゼ取付き目指してラッセルする 腰までもぐるラッセルにあえぐ 3ルンゼは取付き […]

北アルプス

9/25-27@劔岳

2022年9月25日~27日で、立山の劔岳と立山三山を歩いてきた。 秋が駆け足でやって来ている立山。 この数日後には雪が降り、劔岳の山頂には霜柱が立っていたそうだ。   富山駅から電鉄とケーブルカー、バスに乗り […]

北アルプス

20220911北鎌尾根 厳しい~!!

北鎌尾根、天気に恵まれましたが、体力とスピード勝負できっつ~! 体力がない中高年は大天井ヒュッテから軽装、スピードで攻めるべしのガイドブックに従い、決行 1日目は余裕寄り道しなければ、12:30に大天井ヒュッテ着、2日目 […]

北アルプス

9/11〜9/13@穂高連峰

9月11日、上高地から涸沢へ入山  9月12日、穂高連邦縦走 9月13日、涸沢より上高地に下山 こんな行程で奥穂高岳と涸沢岳に登ってきました。   持って行った地図です。 ピンクのマーカーを歩きました。 全行程 […]

北アルプス

5年越の夢 ジャンダルム

天気と緊急事態宣言に阻まれて何年も何度も出しなおしたジャンダルムへの計画 今回もまた台風11号がウロウロ迷走 半ば諦めていたところに現地の山岳ガイドから 「何とも言えませんが 今のところ行けそうですね」との連絡あり 大雨 […]

北アルプス

暴風雨のテント生活体験

暴風雨のテント生活体験

暴風雨に遭い、ずぶぬれになったままテントで約20時間過ごす体験をしてきました。 2022年8月19〜21日まで剱岳に行ってました。19日はスッキリした青空が広がっていました。お昼頃、大勢の観光客が訪れていた室堂を相棒のS […]