登山の基本講座「縦走の技術と知識」の補講で、伊豆ケ岳から子ノ権現まで縦走してきました。(2018年8月19日)
熱中症や脱水予防、雨対策を学ぶのが主なテーマでしたが、気温はそれほど高くなく、風もあって涼しく、雨の心配も全くない、なんだかなあという天気でした。それでも、体重と荷物の重さを測って必要な水分量を背負って出発しました。

気合いを入れて男坂を登ります
伊豆ケ岳は男坂から登りました。久しぶりだったので、ちょっとビビりましたが、気分は爽快。キャッホーでした。

登り切りました
キジ撃ちの作法やナビゲーション、登り方・下り方を勉強・練習をしながら進みました。
天目指峠から愛宕山までのアップダウンは結構辛く、いつの間にか無口に…。

愛宕山で水分補給。暑くなくても脱水予防は大事です
子ノ権現では、奥の院まで足を延ばしました。スカイツリー展望台からはスカイツリーが(心眼で)見えました。鐘もつきました。ゴォ〜〜ン。

子ノ権現で鐘つき。グウォ〜〜ン。煩悩もぶっ飛ぶいい音色
暑さも煩悩もぶっ飛び、すっきりと下山…。

元気よく子ノ権現を出発。あとは下るだけと思ったのですが…
とは、なかなかいきません。目指す西吾野駅はどっちだ?! 車道を行ったり来たり。ナビゲーションに苦戦しながらも、ツクツクボウシの大合唱の中、なんとか無事に駅までたどり着きました。