登山の基本講座でデイキャンプをしました(2020年11月29日)。例年ならテント生活や設営・撤収の方法を学ぶ機会なのですが、今回は密閉を避けるコロナ対策でテントはなし。代わりにタープを張って炊事やシュラフを使う練習をしました。
今回も昼食は節約パスタ術。出発前にパスタを水に浸しておきます。
![出発前にパスタを水に浸けておきます](http://nerima-yama.club/wp-content/uploads/2020/11/20112903.jpg)
出発前にパスタを水に浸けておきます
目的地の大蔵鉱山は登山道から外れています。どうやって行くのか、道順をメモにしてナビゲーションの練習です。簡単には出発させてもらえません。
![目的地までの道順を言葉にして地図に書き込みます](http://nerima-yama.club/wp-content/uploads/2020/11/20112908.jpg)
目的地までの道順を言葉にして地図に書き込みます
メモはちょっと怪しい出来だけど、まあよいでしょう。じゃあ出発です。
![自信満々で出発です](http://nerima-yama.club/wp-content/uploads/2020/11/20112910.jpg)
自信満々で出発です
目的地に着いてタープを張ったら、ちょうど良い具合にパスタがふやけてました。ガスバーナーを触るのは初めての人もいました。器具のテストも兼ねて火をつけてみます。
![初めてガスバーナーに点火しました](http://nerima-yama.club/wp-content/uploads/2020/11/20112911.jpg)
初めてガスバーナーに点火しました
パスタをお湯につけでグツグツ煮ます。作業するときは鍋係が押さえます。
![最初は水をケチり過ぎて焦がしてしまいました](http://nerima-yama.club/wp-content/uploads/2020/11/20112915.jpg)
最初は水をケチり過ぎて焦がしてしまいました
1回目は水をケチり過ぎて焦げ付かせてしまいましたが、2回目はバッチリの出来でした。各自が用意したソースでいただきました。
食ったら寝ます。シュラフを使うのは初めての人もいました。
![シュラフでお昼寝しました](http://nerima-yama.club/wp-content/uploads/2020/11/20112928.jpg)
シュラフでお昼寝しました
食後の運動は、恒例の不整地登り。45度くらいのグズグズ斜面にトライしました。焦ると蟻地獄状態になります。カモシカが珍しそうにのぞいてました。
![食後の運動は恒例の不整地斜面登り](http://nerima-yama.club/wp-content/uploads/2020/11/20112934.jpg)
食後の運動は恒例の不整地斜面登り
ツェルトの使い方も体験しました。
![ツェルトを立ててみました](http://nerima-yama.club/wp-content/uploads/2020/11/20112936.jpg)
ツェルトを立ててみました
![](http://nerima-yama.club/wp-content/uploads/2020/11/20112942.jpg)
ツェルトを被ってみました
ツェルトを被るとあったかい。それに比べて、素通しのタープは全然暖かくありませんでした。
雨も降ってないのに張った意味があったのか、疑問がフツフツと湧いてきました。でも、雰囲気作りには役立ったかもしれません。それって大事ですよね。