学習・トレーニング

徹底実践 ナビゲーション

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
登山の基本講座(ナビゲーション)

登山の基本講座を天覧山・多峯主山周辺でやりました(2021年3月14日)。

今回のテーマはナビゲーション。受講希望者は多かったのですが、緊急事態宣言が解除されなかったので十分な間隔を保つため5人に絞らざるをえませんでした。

説明を聞くだけの地図読み講習会も多い中、登山の基本講座は徹底して実践です。
前半は地図を持たないオリエンテーリングです。チェックポイントを探して右往左往しました。

チェックポイントは簡単には見つかりません

チェックポイントは簡単には見つかりません

自作のメモを見て進路を決めます

自作のメモを見て進路を決めます

事前の調査である程度は受講者のナビ能力や迷う場所が予測できます。今回はほぼ想定の範囲内に収まってくれました。

3分間隔でスタートしたのに、なぜか団子になりました

3分間隔でスタートしたのに、なぜか団子になりました

制限時間内の完走率は60%でした。でも、初めて歩いたエリアやコースだったのに全員が自力でゴールできたのは立派。スタッフ側としては、そこが一番ありがたいです。

後半は現在地チェックテストです。指定された場所の位置を地図に記入し、正答率を点数化しました。

現在地チェックのテスト中

現在地チェックのテスト中

風があるのに暑い、嫌な天気でした。歩くと暑いのに上着を脱いで止まっていると寒い。

知らない道を歩きました

知らない道を歩きました

結果は3人が満点で、全員が80点以上でした。そんなに簡単じゃないはずなのに出来がよすぎです。面白くありません。

次の現在地調べはどこかな?

次の現在地調べはどこかな?

結果は悲喜こもごもです。それで覚えてくださいねというのが趣旨です。スパルタ式ですね。

スタッフとしては「行方不明者が出なくてよかった」というのが率直な思いです。

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)